
学校案内100周年記念サイト
理事長よりご挨拶

茨城高等学校・中学校は令和9年(2027年)に創立100周年を迎えます。この大きな節目を迎えることができるのは、皆様方の日頃のご支援によるものでございます。心より深く感謝申し上げます。
さて、本校は、飯村丈三郎先生のご尽力により、報恩感謝を建学の精神として、昭和2年4月に開校しました。以来、建学の精神は脈々と受け継がれ、3万6200人の卒業生を世に送り出してきました。今日、本校は男女共学6年一貫教育を基本としつつ、高校からは高入生も迎えて、医学コースや国際教養コースを設け、多様な社会的要請に応える教育を実践しています。
そうしていよいよ創立100周年を迎えるわけですが、本校は早くも次の100年に向けて、ICT教育、グローバル教育、大学との共創教育などの実現に動き出さなければなりません。
常に前進し続ける本校に今後とも温かなお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
学校法人茨城
理事長 種田 誠
創立100周年記念募金
ご寄付のお願い
1 | 募金の名称 | 茨城高等学校・中学校 創立100周年記念募金 |
2 | 募金の目的 | 創立100周年記念事業の実現 1)記念式典の開催 2)記念シンポジウムの複数回開催 3)記念誌・会報の発刊 4)グローバル教育・探究活動・ICT教育の推進 5)教育環境(施設・グランド)の拡充 6)新しい教育を創出する学習支援センター(仮称)の新築 ※募金の趣意については「100周年記念募金について」をご覧ください。 |
3 | 募金目標額 | 3億円(上記事業の実現のために必要な金額です。) |
4 | 募金の期間 | 令和5年(2023年)11月1日~令和10年(2028年)3月31日 ※同窓会会員には募金案内を毎年配布いたします。 令和5年:11月 令和6年~令和9年:6月頃(予定) |
5 | 募金の金額 | 個人/1口5千円(2口以上をお願いいたします) 法人・団体/特に定めておりません。 |
6 | 申込方法 | 1)個人の皆様 ①銀行・郵便局でのお振込 同窓会会員には払込依頼書をお送りします。 ※一般の方は募金申込書(個人様用)を下記からダウンロードし、 本校にご提出ください。必要書類をお送りします。 募金申込書(個人様用) ②クレジットでのお振込 下記にアクセスしてお申し込みください。 創立100周年記念募金クレジット支払いサイト ※ご利用には同窓会会員番号が必要です。 一般の方は①の募金申込書をご提出後にご利用ください。 2)法人・団体の皆様 募金申込書(法人・団体様用)を下記からダウンロードし、 本校にご提出ください。必要書類をお送りいたします。 募金申込書(法人・団体様用) |
7 | 顕彰 | 募金累計額が15万円以上の個人・50万円以上の法人・25万円以上の団体の方々には 寄附者銘板を作成し、新築の学習支援センター内にご芳名を残します。 また、寄附者全員の芳名録を作成し、学校のホームページに掲載いたします。 |
8 | 記念品 | 毎年1万円以上の寄附者には100周年記念小冊子(全5巻)を贈呈いたします。 ※小冊子の内容は毎年変わります。 ※累計5万円以上の寄附者には全巻贈呈いたします。 第1巻 丈翁の生い立ち 第2巻 丈翁と芸術界 第3巻 丈翁と実業界 第4巻 丈翁と政界 第5巻 丈翁と教育界(全巻の索引付き) ![]() 第1巻表紙(高校3年・佐藤凜さん制作) |
9 | 減免措置 | 寄附金控除が受けられます。詳細は「100周年記念募金について」3ページをご覧ください。 |
10 | その他 | 領収書は1月中旬に発送予定です。 (ご入金の時期によっては上記日程に間に合わない可能性があります。) |