進路情報卒業生の声

高入生

目標に向かってともに活動する先輩や後輩との時間はとても大切な思い出

私は私立文系コースでした。そのため高校3年では国語・英語・歴史の授業を主に受けていました。授業形式は担当の先生によって大きく変わりますが、一貫して真剣に予習復習に取り組めば授業に遅れをとることはほぼありませんでした。

M.K. 慶應義塾大学 法学部 政治学科 進学

茨高は「学習面のサポート」がしっかりしている

私は国際教養コースに所属し、国際教養コース独自のカリキュラムを受けていました。例えば、哲学、Practical English、藤田先生の授業などの英語を強化できる授業や自分自身を高めることができる授業などがあり、自分自身を成長させることができます。

A.O. 慶應義塾大学 総合政策学部 進学

茨高に進学した理由は、レベルの高い生徒が集まっているため

茨高が学習面で優れていると思った最大の点は課外授業の充実です。課外授業は通常登校時、また長期休業中でも先生方が厚意で行ってくださっていました。僕はそこで参考書学習をしているだけでは学べない、問題を解く際の着眼点など非常に有意義なことを学ぶことができました。また、高校3年専用の自習室が用意されていたため、静かな環境で自習に取り組むことができました。

H.T. 東京理科大学 工学部 建築学科 進学

友達と常に高め合いながら勉強に励むことができた

通常の授業では、ただ教科書を進めるだけでなく、身近な例を出して解説してくださるとともに、数学などでは他の解き方の方針も教えてくださるなど、先生方が工夫を加えて授業をしてくださります。そのため、知識を定着させるだけでなく、問題に対する広い考え方を身につけることが出来ました。さらに、放課後に自分の行き詰まった問題を質問しに行くと、私が理解できるまで心よく解説してくださるため、塾に行かずとも自分の学力を上げることが出来ました。

H.I. 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 進学

茨高は「きっかけ」がとても多い学校

私は国際教養コースに所属していたため、高校1年の時から英語で行われる授業をはじめ、英語でのセッションやプレゼン、毎日のオンライン英会話などを通して、英語のスキルや感覚を身に着けることができました。高校2年の時には単位を落とさずに半年間留学を経験することができます。

N.H. 筑波大学 社会・国際学群 国際総合学類 進学

留学は貴重な経験であり、良い思い出

国際教養コースでは、独自のカリキュラムで、アカデミックスキルズやプラクティカルイングリッシュといった、興味深い科目を履修できたことが、私自身の成長に大きくつながったと確信しています。アカデミックスキルズでは、世界の自治問題や日本の教育と他国の教育との比較というトピックなどを取り上げ、それらについて自分たちの意見を出し合うことで、さまざまな視点から物事を捉えられるようになったり、今世界で起きていること、問題視されていることを知ることができました。

N.I. シドニー大学 商学部 マーケティング学科 進学(オーストラリア)

最後の最後まで努力できる環境

茨高は先生方がとても親切で、勉強と向き合える環境がそろっていることが大きな魅力だと思います。先生方はみんなとても教育熱心で、授業も丁寧です。私は数学が本当に苦手で、入学時に数学の教科書を読んで絶望していたのですが、担当の先生のご指導のお陰で数学に対する考えが変わり、数学に対する拒絶反応がなくなりました。

H.T. 千葉大学 文学部 行動科学コース 進学

新しい価値観に気づける環境で学びも大きい

茨高の授業は高校1年の頃から、生徒の予習をもとに行われる授業や、小テストのある授業がたくさんあるので、放課後の勉強習慣や電車でのスキマ時間を効果的に使う勉強方法が身につきます。また、長期休業だけでなく普段の平日の放課後にも先生方が課外授業を開いてくれるので、自分の苦手教科を補ったり、得意教科を更に勉強する機会がたくさんあります。

K.T. 茨城大学 教育学部 学校教育教員養成課程 家庭学科 進学

学校で学んだことを活かしながら知識と経験を増やしていきたい

<学習面で思ったこと> ①授業が英語では高校2年の時からレベル別に分かれていて、数学では高校3年から分かれている。②高校3年から一貫生が同じクラスに入るが、科目によって同じ教室で受けたり、一貫生と高入生が同じ時間に違う先生が違う教室で教えたりしている。

Y.I. 中央大学 理工学部 物理学科 進学

歴史と伝統のある学び舎と生徒の主体性を重んじるところが魅力

私が茨高に入学した頃はコロナ禍で制限が長い期間が続きました。不安の多い中、分散登校やオンライン授業などを受けながらも先生方は小テストやプリントを用いて効率的にそして丁寧に教えてくださいました。授業ではただ学習の話をするのではなく、時には大学受験に向けての姿勢や自分の将来についてよく考えてみる時間も設けてくれました。そして茨高の魅力のひとつである課外授業は年間沢山の種類の授業があり、自分で選択し、主に放課後や長期休業期間中などに受けることができます。

H.O. 立教大学 法学部 法学科 進学

一貫生

茨中・茨高の良いところは、「特殊なカリキュラム」「頼りになる先生方」の二点

受験にあたって、とにかく英語が大事だな、ということを痛感しました。英語からは逃げられません。単語や文法問題など、自分でこつこつやるしかないものは通学時間を使ってまめに勉強し、長文読解や英作文など解説が必要なものについては課外授業をとっていました。また、毎年英検を受験し、自分の英語能力の目安としていました。

Y.K. 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 進学

夢に向かって努力する仲間と過ごす中で進路を決めることができる

茨中・茨高の授業は、中高一貫校ということを活かし高校3年の時に、より実践的な問題演習や共通テスト対策に時間を充てられるように進むため、受験を計画的に進めることができます。さらに、放課後に行われる課外では、問題演習を中心に授業で取り扱いきれない内容や、授業の内容を深める講義を聞くことができるため、授業で習ったことを確実に定着させることで苦手科目を克服したり、得意科目を伸ばすのにとても助かりました。

R.H. 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 進学

「授業の質」は間違いなく県内有数のものである

私は当然のことながら他の学校の授業を受けたことはないのですが、茨中・茨高の授業の質は間違いなく県内有数のものであると思います。私は中学時代から自主学習の時間を確保することが苦手で、一週間通しての勉強時間が0分ということがほとんどでした。しかし、授業は寝ることなく聞き、定期テストの一週間ほど前から勉強をしていた結果、良い成績を残すことができました。

R.M. 東京学芸大学 教育学部 中等国語学科 進学

一人ひとりに丁寧に向き合ってくださる先生方がいるところが魅力

茨中・茨高では英語と数学の習熟度別授業やバラエティ豊富な課外授業が設置されているので、自分のレベルに合った学習を行うことができます。また、私は中学3年生から高校2年生まで医学コースに所属していたのですが、講座の中で国境なき医師団として発展途上国で活躍する方の話を聞く機会があり、その際に自分は病気を治療する側ではなく、病気を未然に防ぐ側に携わりたいと考えました。

M.T. 明治大学 農学部 農芸化学科 進学

中学生は高校生を間近で見ることで取り組みの模範を学ぶことができる

中学の頃は将来の夢が決まっておらず、成績も好ましくない状態が続いていましたが、医学コースに所属し、講座や講演を通して医療に興味を持ったことにより、自分の将来やりたいことが決まり、勉強のやる気も高まりました。また、同じ医学コースに所属する生徒同士で影響を受け合い、最後まで集中を切らさず、質の高い学習を続けることができました。

F.I. 獨協医科大学 医学部 医学科 進学

中学の時から将来何がしたいのか、何が必要なのかを考えることができる

課外授業が分野別・レベル別に充実していて、自分の現状や目標に合わせて受講でき、学力向上に役立ちました。また、入試対策の面接練習や小論文の添削では担当の先生が親身に対応してくださったおかげで入試本番でもうまく対応することができました。中学3年から行ったオンライン英会話では最初こそ緊張して話したいことをうまく話せず大変でしたが、慣れてくるとよく受講する講師の方と話すことが楽しみになったり、様々な人と話すことで新しいことを知れたりして、英語の学習として以外でも勉強になりました。

D.K. 埼玉大学 工学部 機械工学・システムデザイン学科 進学

茨中・茨高では興味深い授業がたくさんある

茨中・茨高では興味深い授業が多くあります。その中でも中学3年生と高校1年生で英語の授業の中でオンライン英会話に取り組んだことが一番印象に残っています。初めは自分の発音や実際にネイティブの先生と話すことに自信がなく、毎回授業が憂鬱でしたが、少しずつ英語でコミュニケーションが取れるようになってくると自分から質問をしたり、自信をもって英語でスピーチしたりすることができるようになりました。

H.T. 明治大学 政治経済学部 経済学科 進学

自習室を大いに活用し、勉強時間を確保することができた

習熟度別で英語と数学の授業を受ける所が良いと思います。先生方がそれぞれのクラスに合った授業を準備してくださるので、自分にあったレベルの授業やテストを受けることができます。また、オンライン英会話を中学3年と高校1年でやることも良かったです。海外の先生との会話でスピーキング力、リスニング力が身につくとともに、新しい価値観を学ぶことができます。

Y.S.  茨城大学 農学部 食生命科学科 進学

『人との関わり』の大切さを強く実感し、価値ある経験ができた

私はGLAC(国際教養コース)に所属していましたが、幼い頃から英語が得意だったわけではなく、テストでの成績もあまり良いわけではありませんでした。しかし、得意ではないけれど英語は好きだったのもあり、また何より新しくできたこのコースに興味を持ち、先生方の後押しがあって国際教養コースへと入学しました。

H.T. 立教大学 文学部 フランス文学専修学科 進学

部活動の先輩方との関わりの中で多くの事を学ぶことができた

中学3年で高校の範囲に入り、先取りして学ぶことができるので「ここが自分は苦手なんだ!」といち早く気づくことができ、中学生のうちに大学受験までにどんなことを準備していけばいいのか意識することができます。学年団の先生方が受験指導にこれまで何度も携わってきたプロフェッショナルな方ばかりなので中学1年の頃から面談などで過去の先輩方のデータと比べて自分の成績からどれくらい頑張れば目標としている大学に入ることができるのか、より細かい現実的な数値を見ることができ、大学受験を早い段階で現実的に意識できました。

A.H. 学習院大学 経済学部 経営学科 進学