ICT教育の目的

生徒一人1台の学習用個人端末(Chromebook)の導入、各教室への電子黒板機能付きプロジェクターおよび無線LANの設置により、「思考力」「判断力」「表現力」を育成する授業を展開していきます。ICTの積極的に導入により、予測不能な未来への対応を可能とする、物事の本質を理解する力、探究的で論理的な思考力を育成します。主体的な学びの姿勢を育むという目標のもと、授業やホームルーム、探究活動や学校行事などさまざまな教育活動において活用していきます。

生徒学習用個人端末(Chromebook)の導入

2021年度よりICT教育のさらなる充実を目指し、生徒一人1台の学習用個人端末を導入しました。Chromebookは、キーボードが標準装備され、文書作成・表計算・プレゼンテーションソフトが利用可能です。また、経済的負担も少なく、破損に強いという利点もあります。
Chromebookを活用し、生徒が主体的に学ぶ活動を展開していきます。

Google Workspace for Educationの活用

Google Workspace for Education とは、Google 社が無料で提供している、教育機関向けのクラウド型学習支援ツールです。このツールを活用することで、休校時のリモート授業や教員と生徒のコミュニケーション、課題の配信と提出、生徒同士の共同作業などが可能となります。また、自宅においてもクラウドサービスを活用し、連絡事項の確認や課題・宿題などの学習に取り組むことができます。

Google Workspace for Education (Webページ)

Classiの活用

本校では、Classi(クラッシー)を導入し、Google Workspace for Education と併用しながら、学校内での連絡やアンケートなど、コミュニケーションツールとして活用しています。また、学習動画の配信や、ベネッセの模擬試験と連動しているので、模擬試験の成績の確認や対策、面談など様々な場面で活用しています。

Classi(Web ページ)

初めてのオンライン授業は、目の前には友だちや先生ではなくパソコンや携帯電話などの通信端末ということもあり、いつもと違う雰囲気で少し緊張しました。でも、先生ごとに授業の進め方に違いがあり、面白いと感じました。黒板を使ってLive授業で進める先生、画面共有しながらパソコン上で授業を進める先生、動画配信を軸にして授業を進める先生など多種多様でした。

会瀬小出身

オンライン授業では、チャット機能を活用して先生に質問したり、画面に資料を映して共有したりすることができるので、効率よく学ぶことができます。通常の授業時と同様に臨場感のある授業を受けることが可能です!

笠間中出身

お知らせ

お知らせ一覧

  • 現在、該当する記事はありません。

お知らせ一覧