
本校の教育キャリア教育
1 職業教育講演会
本校では,「生徒自身が進路を主体的に考え,進路実現に向けて自立して行動できるようにする」という進路指導の理念のもと,中学3年生~高校2年生に年1回,全員を対象に,各分野の講師を招いて,職業教育講演会を実施しています。各分野の職業や研究について実際に体験したり,話を聞くことで適性やさらなる魅力を見つけ,将来の自分の進路選択の一助になると考えて実施しています。この講演会により将来の指針が見つかり,迷っていた進路選択に光が見えた生徒,お世話になった講師の方の職業人としてあるいは研究者としての考え方に大きく影響を受けた生徒など少なくありません。
また,この講演会に「報恩感謝」の理念のもと講師として後輩たちのために参加していただいている卒業生も少なくありません。この講演会において得られるものはかけがえなく大きく,その中で自分が「これだ!」と思った職業や研究に出会えるよう積極的に参加してほしいと考えています。
下記は,昨年度(令和2年度)の実施例です。
タイトル | 講師名 | 所属・役職 | |
---|---|---|---|
1 | 世界トップエンジニアとの出会いが私を変えた。 | 石井 眞二 | Al-creatures(同)代表 |
2 | 「抗酸化作用を調べよう」~色のついた液体を無色透明にしてみよう | 出雲 信夫 | 横浜薬科大教授 |
3 | 自身の築き方を知ろう。~自分のことを信頼できる自分になる | 川島 雪子 | ファインディングライフ(株) 代表取締役社長 研修講師・コミュニケーショントレーナー |
4 | エンジニアはオモシロイ(これからも面白そうだ) | 工藤 一郎 | エコアンドアートテクニカ 代表 コンサルタント(元SUBARUエンジニア) |
5 | 「文章で思いを伝える力」 | 工藤 恵 | (社)共同通信社 編集局文化部記者 |
6 | 小数点「.」誕生400年記念 数学はマジックだ! | 桜井 進 | サイエンスナビゲーター® sakurAi Science Factory代表取締役CEO |
7 | 文系でも理系でも活躍できる「企画」という仕事を体験してみよう | 酒寄 哲也 | (株)リコー イノベーション本部戦略統括センター |
8 | 好きな仕事をして、楽しく生きてみたら「広報・宣伝の仕事をしてました! | 菅井 志門 | (株)柳家本店 広報課 |
9 | 人生ずっと不確定&変幻自在!自分の知らない可能性はある(多分)! | 角田 朋子 | (有)ベロネット 代表取締役社長 |
10 | 看護の仕事は無限大 | 豊島 あんづ | ホームクリニックのどか (在宅医療専門クリニック)看護師長 |
11 | 日本の未来を支える「組み込みコンピューター」 | 根本 勝彦 | UCサロン(Ubiquitos Computing Salon) コーディネーター(組込みシステム開発) |
12 | “想いをかたちに”するために | 平林 裕治 | 大手建設会社 |
13 | 人工知能と仕事 | 藤平 武巳 | NTTコミュニケーションズ(株) アプリケーションサービス部 |
14 | 人生は(けっこう)思った通りに生きられる!~働くって楽しいよ!~ | 藤本 正樹 | (株)グローカルアース代表取締役(一社) 一燈 代表理事 |
15 | 「好奇心が道を決める!(発明家エジソンのようになりたくて!)」 | 森田 直 | (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 OESプロジェクト オープン・システム・ストラテジスト |
16 | 周りから見た自分、周りに活かされる自分 “自分一人では何もできない” | 山本 淳祥 | 富士ゼロックス(株) コンプライアンス&リスクマネジメント部長 |
講演会の様子



2 大学オープンキャンパス見学会
本校では,高校1年生~3年生の希望者を対象に,大学オープンキャンパス見学会を実施しています。見学大学は,東京大学と東北大学の2大学で,いずれの大学とも本校教員が引率し,往復ともバスを利用します。オープンキャンパスは,高校生をはじめこれから大学に進もうとしている人たちに大学がどのようなキャンパスをもち,その中でどのような教育や研究を行い,社会とどのような接点をもっているかを,実際に経験してもらうことを目的に開催しています。
大学のキャンパスや研究室等を自分の目で確かめ,進路の方向付けに是非役立ててほしいと考えています。
下記は,過年度の実施例です。
(1) 東京大学
- 8月7日(水),8日(木) 東京都内一泊 往復バス
- 募集人員 40人以内 費用:13,000~15,000円
◎東京大学のみならず上位難関大学(京都・一橋・東京工業・大阪・名古屋等)の志望者向けです。
<日程>
- 初日 全日 オープンキャンパス見学をします。(到着~16:00の予定)
夜バイキング形式の夕食をとりながら,東京大学学生(本校卒業生)との懇談。 - 2日目 全日オープンキャンパス見学。(9:00~15:00の予定)
(2) 東北大学
- 7月30日(火),7月31日(水) 仙台市内一泊 往復バス
- 募集人員 120人以内 費用:13,000~15,000円
<日程>
初日
- 午後 オープンキャンパス見学をします。
- 夕方 茨城高校の生徒のためだけの企画として,研究室等での特別講義,実験室見学,大学の先生との懇談。
- 心理学講座 (文系でも理系でも学べます。)
- 理学部地球物理学講座(天文学や惑星・地球などについての授業)
- 工学部 電気電子機械系講座(医工学の最先端技術についての授業)
- 工学部 建築・エンジニア系講座(建築の授業・振動実験などの実習)
- 医学部講座(東北医科薬科大学にて施設見学と医学部模擬授業)
◎本校卒業生の東北大学電気通信研究所副所長 石山和志 教授,工学部 寒川誠二 教授 も講座を担当してくださいます。
- 夜 バイキング形式の夕食をとりながら,東北大学学生(本校卒業生)との懇談。
2日目
- 午前 オープンキャンパス見学。(8:30~13:00の予定)
3 国公立大学入試説明会
本校では,高校2年生・3年生の希望者を対象に国公立大学入試説明会を実施します。昨年度は,本校でも受験者が多い東北大学・筑波大学・茨城大学・茨城県立医療大学の4大学の入試担当の方に来ていただき推薦入試・AO入試・一般入試の概要やアドミッションポリシーなどについて説明していただきました。特に高3生は,受験が近いこともあり真剣に話を聞き,説明の後の質疑応答でも積極的に質問している姿が見られました。


4 進学講演会
本校では,高校1・2・3年生全員および保護者を対象に進学講演会を実施します。そこで最新の入試動向や受験勉強の取り組み方などを紹介し,進路志望や受験勉強に役立ててもらっています。