学校生活部活動・生徒会

中学男子ソフトテニス部

部からメッセージ

令和5年度総体・令和7年度新人戦で中央地区大会に出場!実績が出てきました!

部活動概要

活動日 水,木,土,日 ※土日はそれぞれ月2回程度
部員数 21名(令和7年度現在,高校部と合同して37名)
主な活動 5月)ロータリー杯
6~7月)総体・ライオンズ杯
8月)合宿
9~10月)新人大会
11月)水戸市体育祭
12月)納会
3月)観梅大会・1年生大会
その他,練習試合や各種大会,遠征などに参加

生徒の声

部長 石田悠恭
 男子ソフトテニス部は,生徒・顧問の先生が一丸となって楽しく活動しています。優しく親しみやすい先輩ばかりです。“最短の練習時間で最高の結果を出す”ために毎日がんばっています。ぜひ一緒にソフトテニスを楽しみましょう。

皆藤孝介
 ここ男子ソフトテニス部は練習回数が週に3~4日しかないので勉強との両立がしやすく,定期試験で上位にいる人もいます。練習では試合に向けたメニューで,先輩が優しく教えてくれます。これを見てる君たち,男子ソフトテニス部で一緒に練習しよう!

牧野帆高
 男子ソフトテニス部では,高校生と中学生が一緒に練習し,顧問の先生や高校生がアドバイスをしてくれます。練習は試合形式の練習が多いので,大会で活躍しやすいです。茨中への入学を考えている皆さん,僕たちと一緒にボールを打ってうまくなろう!

飯島暖心
 僕たち男子ソフトテニス部は一週間に3回という少ない練習時間ですが,1つ1つの練習の質を高めて県大会出場を目指して日々練習しています。先輩・後輩関係なくお互い高め合える部活です。ぜひ男子ソフトテニス部へ!

活動について

 男子ソフトテニス部は,勉強と両立しながら練習を行い,県大会出場を目指して活動しています。

 入部してくる生徒は初めてラケットを握る子がほとんどな上,必ずしも運動が得意な子ばかりではありませんが,成長期の心身に過度な負担をかけることなく,工夫された練習を通じて大きく上達していきます。大部分の部員は,全体練習だけでは物足りない!もっとソフトテニスを!とやる気をメラメラさせて,各自で自主練習を行っております。

 活動日をあえて少なくして,学習との両立をきちんとできるように時間の管理をアドバイスしたり,毎日の生活を秩序あるものにするための様々な支援を行ったりしています。時には生徒からの悩み相談にのることもあります。

 一貫校である最大のメリットを生かし高校生と一緒に活動することで,入部時点ではあどけなさの残る子どもたちが中学3年生になると大きく成長した姿を見せてくれます。

男子ソフトテニス部で,一緒にボールを打ちましょう!

まったくの初心者はもちろん,ソフトテニスの経験者や他のスポーツをやっていた人も大歓迎です。

練習の体験・見学希望や質問など,男子ソフトテニス部顧問 照山 まで,ぜひご連絡ください。

電話…029-221-4936(代表)