新着情報

  • 2025/08/08
  • 中学
  • 課外活動

【Co-Labo×水戸地方気象台】水戸地方気象台職業体験

 今年度より新しく開講している「Co-Labo」では、日々の授業で培った知識を前提として、現代社会から要請される課題解決能力を育むことを目標としています。「地域協創領域」と「学問探究領域」の2つの領域をベースに、夏季休業中を中心に年間を通して複数回実施されます。

 8/1(金)、「水戸地方気象台職業体験」を実施し、中学3年生13名が参加しました。水戸地方気象台様には、中学1年生の見学に引き続き、1日職業体験も受け入れていただきました。生徒たちは気象庁、気象台の業務の仕事について座学で学んだのち、測器や生物季節観測など、施設見学を行いました。その後、実際の天気図を参考に、ラジオ天気図の作成に取り組みました。気象台職員の方々にレクチャーしていただき、天気図に等圧線や前線を記入しました。生徒たちは初めての経験に四苦八苦していましたが、徐々にコツをつかんでいたようでした。

 午後は、パワーポイントを使って本日の天気予報をグループに分かれて作成しました。実際の天気図を使いながら作成し、発表まで行いました。最後には気象台長から修了証を授与され、職業体験を修了しました。前日に実施した気象台見学は昨年度から実施していましたが、1日職業体験は今年度初めての試みでした。参加した中学3年生は、非常に前向きかつ熱心に取り組んでおり、短い時間でしたが、多くを得られたようでした。今回の貴重な機会を大切に、さらに成長していってほしいと思います。