
新着情報
- 2025/07/31
- 共通
- 課外活動
【Co-Labo×祇園寺】座禅体験
今年度より、新しく開講している「Co-Labo」では、日々の授業で培った知識を前提として、現代社会から要請される課題解決能力を育むことを目標としています。「地域協創領域」と「学問探究領域」に分類し、夏季休業中を中心に年間を通して複数回実施されます。
7月30日(水)、「学問探究領域」として、本校に隣接する曹洞宗祇園寺様に御協力いただき、「座禅体験」を実施しました。祇園寺は、水戸藩第2代藩主徳川光圀が明国から招請した心越禅師によって1712年に開かれた名刹になります。祇園寺は本校創立者の飯村丈三郎先生のお墓もあり、生徒にとって身近な場所でもあります。
生徒たちは講師を務めていただいた副住職様から「只管打座(しかんだざ)」など座禅について講義を受けた後、座禅の組み方を教えていただき、実際に座禅を体験しました。ほとんどの生徒が座禅は初体験だったようでした。姿勢を整え、静かに瞑想する時間は、生徒たちにとって非常に貴重な経験になったようです。

